今日は松阪市のN様邸へ現場の確認に行ってきました。
現在大工さんの工事中です。
まだまだ骨組みのような内装ですが
この段階で下地が必要な場所の確認や、電気配線、水道工事のチェックを行います。
ロフトになる部屋です。小屋裏の束には“棟札”を納めています。
神様は小屋裏にい在るものと古くから考えられていた為、こういった場所に取付をします。
こうして納められているのを見ると、「この家を大切に造らないと。」という心持になります。
外部は外壁工事中。
換気扇やサッシ廻りには防水テープを貼ってしっかり雨水の浸入を防ぎます。
換気扇には専用の管(スリーブ)が入ってます。
帰り道・・・
緑の田んぼが目に鮮やかで・・・「初夏」を感じる風景でした。